こんにちは。吉祥寺ファースト歯科、
助手の武田です。
日中はまだ暑い日もありますが、朝晩は肌寒くなりだいぶ過ごしやすくなりましたね。
寒暖差が激しいので体調には気をつけましょう。
さて、今回は口呼吸についてお話ししようと思います。
普段生活する上で無意識のうちに口が開いていませんか?
《口呼吸チェックリスト》
・口腔内や唇が乾燥しやすい
・口内炎ができやすい
・朝起きた時、喉が痛い
・口が半開きになる
・滑舌が悪い
・食事中クチャクチャ音を立てる
など、、、
⇧もし当てはまるものがあれば口呼吸の可能性があります!
人は本来、鼻が詰まっていない限り鼻で呼吸するようにできています。
その為、口呼吸だと様々な身体への悪影響が生じます。
《口呼吸のリスク》
風邪をひきやすくなる
口は呼吸であり器官ではないのでフィルター機能がありません。
口呼吸は風邪ウィルスがそのまま体内に取り込まれてしまうので風邪をひきやすくなってしまいます。
虫歯や歯周病に繋がる
唾液による自浄作用や殺菌作用が働らかなくなることにより口腔内に菌が繁殖し虫歯や歯周病にかかりやすくなります。
歯に汚れや着色がつきやすい
唾液分泌量が減少し、歯の表面が乾燥することにより汚れがつきやすく落ちにくくなります。
口臭が強くなる
唾液の自浄作用が働かなくなり、
口腔内の汚れが溜まりやすくなることにより口臭が悪化します。
歯並びが悪くなる
常に口が開いた状態なので、舌を喉の奥に引き込む筋力を鍛えることができず、
歯が前歯を押してしまうので
前歯が飛び出す形(出っ歯)になったり
顎の成長にも支障をきたす為、歯並びが悪くなってしまいます。
また、その他にも表情筋を鍛えることができず、小じわが増えたり、目の周りや顎下の筋力もたるみ、二重顎になったり、、、
顔全体の印象も引き締まりがない老け顔になったり。
などなど、、、
主に口呼吸により、唾液の分泌量が減少し、唾液本来の役割を果たせず
雑菌が繁殖し汚れが口腔内に留まるため、虫歯や歯周病、口臭や歯の着色などの
トラブルが発生してしまいます。
唾液には抗菌作用や殺菌作用があり、食べ物や飲み物に混ざって
口腔内に入ってくる細菌を退治したり、
身体に悪影響を及ぼす菌の増殖を防ぐ役割もあり
また、常に少しずつ分泌されて流れていくことで
汚れを洗い流し口腔内を清潔にします。
唾液がこのような働きができるのは
濡れた状態だからこそなので
乾燥していると本来の役割をはたせません!!
口呼吸をしていると
身体と口腔内の健康維持に大きく関わってきます。
もし、鼻呼吸できていないかも!?
というあなたは今日から意識してみましょう。
もし、身近な人がそうかも?ご自身がどっちだろう?お子様がもしかすると?
少しでも気になった方や興味ある方は
まずは当院で歯科検診(口腔内チェック)を受けてみてはいかがですか?
何かお手伝いできることやアドバイスが出来るかもしれません。
是非一度当院へご来院下さい。
スタッフ一同お待ちしております!!